
ⓒ 2006 WATV
去る4月16日はキリストの復活を記念して命の復活の約束を受ける復活祭だった。復活祭の旧約時代の名称は初穂祭(初実節)で、除酵祭の後、最初の安息日翌日に穀物の初穂の束を振って神様に祭祀を献げた日だ。イエス·キリストは十字架で息を引き取られてから三日目の安息日の翌日、すなわち初穂祭に‘眠りについた人たちの初穂'として復活することによって祭りの預言を成し遂げられた。
復活祭を迎えて御母様は罪と死のを破って復活されることによって私たちに生きた望みを許され、私たちの根本と天の兩親と兄弟を知らせ賜った御父様に感謝して、聖徒たちがヤコブのように救いの価値を知分って襲われる信仰を持つように祈ってくださった。また復活と変化の望みを持った聖徒たちが肉身の物にかたよらないでキリストの香りを発する敬虔な生を生れて天国に向った信仰の道を進むことに力をつくすように切に求められた。総会長金湊哲牧師は説教を通じてキリストの復活が、私たちが決して死に縛られることができない存在であり、私たちに永遠の命があるという証しを見せる歴史的大事件であることを強調しながら“決まった理どおり死ぬしかない生がキリストとともに復活にあずかるためにこれからは罪の古い自分を脱ぎ捨て、わが肢体を神様 に‘義のための道具'(ロ-マ6:13)として献げよう”と力をこめて言った。

ⓒ 2006 WATV
またキリストが復活された日、エマオに行く二人の弟子に祝辞したパンを与えられて霊的目を開いてくださったように、この時代復活祭のパンで私たちの靈眼を明らかにしてくださった理由が“行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖靈の名によって洗禮を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。”というキリストの一番重大な言い付けを守って生きることを願われる神様の御旨だと力説してこの時代聖徒たちの使命を悟らせた。
多くの人々が異教の習わしに従ってゆで卵に復活の望みを こめて 祈る矛盾した復活祭を守っている。神様の教えどおりにパンをわけて復活祭の祭りを守った聖徒たちは、復活の生きる望みをくださって信仰の復活も許された神様にまことに感謝を献げ、‘人類を救いなさい'と言われた神様の頼みを完全に成し遂げる子供になることを切に求めた。