한국어 English 中文简体 Deutsch Español हिन्दी Tiếng Việt Português Русский ログイン加入

ログイン

ようこそ

神様の教会世界福音宣教協会ウェブサイトをご訪問くださり、ありがとうございます。 このウェブサイトは、聖徒だけが接続できます。
ログイン
WATV ID
パスワード

パスワードを忘れましたか? / 加入

テキスト説教は、印刷及び配布を禁じています。受けた恵みは、心に刻んでシオンの香りを放ってください。

シオンのかなめ石

人々は、神様がこの地に登場される時に、想像もできないほどの栄光に満ちた姿で来られると考えています。しかし聖書は、神様がとても平凡な姿で来られるため人々が見極めることができず、かえって神様が彼らには罠となり、落とし穴になるだろうと預言しています。

このように人々の常識とは違う姿で、私たちのもとに来られる神様を、どのように受け入れることができるか、聖書の歴史を調べながら、私たちに向けられた神様の御心を理解する時間を持つことにします。


密かに来られる神様

朝鮮王朝時代に、王の密命を受けて民情を探るため密かに地方を巡行し官史たちを監察する勅使制度がありました。王の志をしっかり行っているか、また民を苦しめていないかを探るために、密行勅使たちはしわになった帽子、洗っていない礼服、すりへったわらじを履いて、とても見窄らしい姿で視察に出かけました。本来なら、数多くの随行員をつれて豪華な籠に乗って行くこともできる身分ですが、身分を明かして歩いたら、彼に気付いた役人たちが普段と違う見せかけの行動をするに決まっているし、またそうなると民情を正確に探ることができなくなってしまうからでした。

神様が燦爛たる栄光と権能の姿のままで来られるのではなく、私たちと同じ人の姿でこの地に来られたのも同じ理由からです。昔、イスラエルの民は、シナイ山で発せられる神様の御声を聞いただけでも、とても怖がりモーセが代弁することを願いました。そのような神様が、本体の御姿で栄光の中で来られたら、この世の民の中で畏れ多くも神様に従わない人がいるでしょうか。信じない人がどこにいるでしょうか。また、誰が神様を殴り、頰をたたき、十字架につけるでしょうか。

全ての能力と権勢を隠され、天使よりも低い姿でこの地に来られて、神様の真なる民を正しく選別されるのが、神様の計画です。真の信仰を持っている聖徒なら、このような神様の御心を悟って、聖書の預言に耳を傾けなければなりません。

イザ8:13─15 『万軍の主をのみ、聖なる方とせよ。あなたたちが畏るべき方は主。御前におののくべき方は主。主は聖所にとっては、つまずきの石/イスラエルの両王国にとっては、妨げの岩/エルサレムの住民にとっては/仕掛け網となり、罠となられる。多くの者がこれに妨げられ、倒れて打ち砕かれ/罠にかかって捕らえられる。』

預言者イザヤは神様がイスラエルの家とエルサレムの民、すなわち神様を信じる人々につまずきの石と妨げの岩、仕掛け網と罠となられると預言しました。

これは、かえって神様を信じるという人たちが、この地に来られる神様を正しく見極めることができず、受け入れることができないという御言葉です。

私たちは、神様がどのような姿で来られるのか、正しく知って受け入れなければなりません。神様がどのように来られても受け入れることのできる人は、本当に神様の御国に入ることができる人です。

イザ28:16 『それゆえ、主なる神はこう言われる。「わたしはひとつの石をシオンに据える。これは試みを経た石/堅く据えられた礎の、貴い隅の石だ。信ずるものはあわてることがない。』

一ペト2:4─8 『主は人々からは見捨てられたのですが、神にとっては選ばれた、貴い、生きた石なのです。あなたがた自身も生きた石として用いられ、霊的な家に造り上げられるようにしなさい…聖書にこう書いてあるからです。「見よ、わたしは、選ばれた尊いかなめ石を、シオンに置く。これを信じる者は、決して失望することはない。」従って、この石は、信じているあなたがたには掛けがえのないものですが、信じない者たちにとっては、「家を建てる者の捨てた石、これが隅の親石となった。」のであり、また、「つまずきの石、妨げの岩」なのです。彼らは御言葉を信じないのでつまずくのですが、実は、そうなるように以前から定められているのです。』

シオンの生きた石は、イエス様です。二千年前、何一つ好ましいところのない、みすぼらしい姿で来られたイエス様は、多くの人々につまずきの石になられました。

イエス様が、処女の体を通して嬰児として生まれることや、ベツレヘムに来られる問題などは、聖書にすでに預言されていました。それにもかかわらず、多くの人たちは、預言どおりに来られたイエス様を信じることができませんでした。

信じることができないので、つまずき転んで、躊躇なくあざけり殴ったりするなど、神様の前で畏れ多くてできないような傲慢な行動をし、僭越な言葉を口にしました。


キリストを受け入れることができない時代

イエス様を信じることができなかったのは、ファリサイ派の人々や律法学者だけではありませんでした。身内の人たちでさえ、イエス様が行われることを少しも理解できませんでした。

マル3:20─21 『イエスが家に帰られると、群衆がまた集まってきて、一同は食事をする暇もないほどであった。身内の人たちはイエスのことを聞いて取り押さえに来た。「あの男は気が変になっている」と言われていたからである。』

マタ13 :53 ─57 『イエスはこれらのたとえを語り終えると、そこを去り、故郷にお帰りになった。会堂で教えておられると、人々は驚いて言った。「この人は、このような知恵と奇跡を行う力をどこから得たのだろう。この人は大工の息子ではないか。母親はマリアといい、兄弟はヤコブ、ヨセフ、シモン、ユダではないか。姉妹たちは皆、我々と一緒に住んでいるではないか。この人はこんなことをすべて、いったいどこから得たのだろう。」このように、人々はイエスにつまずいた。…』

身内の人までも、イエス様を取り押さえに来たので、反対していた群衆はこれを恰好のあざけりの材料としました。身内の人までも信仰をもてないのに、どうして救い主だといえるのかということでした。

ヨハ10:26─33 『しかし、あなたたちは信じない。わたしの羊ではないからである。…わたしと父とは一つである。ユダヤ人たちはイエスを石で打ち殺そうとして、また石を取り上げた。すると、イエスは言われた。「わたしは、父が与えてくださった多くの善い業をあなたたちに示した。その中のどの業のために、石で打ち殺そうとするのか。」ユダヤ人たちは答えた。「善い業のことで、石で打ち殺すのではない。神を冒瀆したからだ。あなたは、人間なのに、自分を神としているからだ。」』

神様が直接、御自分が神様だと証しされたのに、人々は神様を冒瀆したと石を投げて打ち殺そうとしました。彼らの目にはイエス様が決して神様のように見えなかったからです。大工の息子であることがはっきりしているのに、神様だと言うので、とても信じられなかったのです。

このような歴史は、今日を生きる私たちのための教訓です(ローマ15:4)。聖霊時代の救い主を受け入れるべき私たちは、なぜ聖書が二千年前に起こったこの全てのことを記録しているのかを悟って、彼らのような過ちを犯してはなりません。


つまずかない者に祝福がある

この世の観点で見ると、イエス様を救い主として信じがたい部分が多くありました。大祭司の僕たちが捕まえようとした時も、力なく捕らえられ、ローマ軍兵が打つ鞭も、ただ打たれるままになさっていました。びっくりするような方法で敵を一気に懲らしめられたら、さすが権能の神様だと信じたでしょうが、十字架につけられるまでただ黙っておられたので、預言の目で見ることのできない世の人々には、イエス様もただ平凡な人に過ぎないように見えました。

聖書は、イエス様が十字架で亡くなられる最後の瞬間まで、すべて預言を成し遂げていかれたことを証ししています。しかし、このような聖書の預言を完全に信じられない多くの人々は、イエス様を信じても疑いつまずいてしまいました。

マタ11:1─6 『…ヨハネは牢の中で、キリストのなさったことを聞いた。そこで、自分の弟子たちを送って、尋ねさせた。「来るべき方は、あなたでしょうか。それとも、ほかの方を待たなければなりませんか。」イエスはお答えになった。「行って、見聞きしていることをヨハネに伝えなさい。目の見えない人は見え、足の不自由な人は歩き、重い皮膚病を患っている人は清くなり、耳の聞こえない人は聞こえ、死者は生き返り、貧しい人は福音を告げ知らされている。わたしにつまずかない人は幸いである。」』

キリストを正しく見極めて悟る人は、幸いであると言われました。この御言葉に従ってペトロは祝福を受け、マクダラのマリア、百人隊長の信仰をイエス様はとてもほめられました。今日も事情は同じです。この時代の救い主として来られたエロヒム神様につまずかない人だけが、シオンで下さる永遠の祝福を受けることができます。

滅びに通じる門は大きく広いが、命に通じる門は狭いのです(マタ7:13)。この世の人すべてが理解し悟っていく道ではないので、私たちが天の父と母を信じて従い歩んでいるこの信仰の道が、より尊く祝福があるといえます。


神様の証しである永遠の命の御言葉

多くの人たちが疑って迫害しますが、ひたすらペトロのような使徒たちは、イエス様を宝として考え、シオンの尊いかなめ石として考えました。弟子たちが、当時の宗教指導者たちでさえ受け入れることができなかったイエス様を、どのように最後まで信じて従っていくことができたのか、調べてみましょう。

ヨハ6:62─69 『それでは、人の子がもといた所に上るのを見るならば…命を与えるのは"霊"である。肉は何の役にも立たない。わたしがあなたがたに話した言葉は霊であり、命である。…このために、弟子たちの多くが離れ去り、もはやイエスと共に歩まなくなった。そこで、イエスは十二人に、「あなたがたも離れて行きたいか」と言われた。シモン・ペトロが答えた。「主よ、わたしたちはだれのところへ行きましょうか。あなたは永遠の命の言葉を持っておられます。あなたこそ神の聖者であると、わたしたちは信じ、また知っています。」』

永遠の命は神様にだけ存在します。使徒たちは、イエス様が伝えられる永遠の命の御言葉を聞いて、イエス様が神様であることを信じました。

一ヨハ5:9─12 『わたしたちが人の証しを受け入れるのであれば、神の証しは更にまさっています。神が御子についてなさった証し、これが神の証しだからです。神の子を信じる人は、自分の内にこの証しがあり、 神を信じない人は、神が御子についてなさった証しを信じていないため、神を偽り者にしてしまっています。その証しとは、神が永遠の命をわたしたちに与えられたこと、そして、この命が御子の内にあるということです。御子と結ばれている人にはこの命があり、神の子と結ばれていない人にはこの命がありません。』

一ヨハ5:18─20 『…わたしたちは知っています。わたしたちは神に属する者ですが、この世全体が悪い者の支配下にあるのです。わたしたちは知っています。神の子が来て、真実な方を知る力を与えてくださいました。わたしたちは真実な方の内に、その御子イエス・キリストの内にいるのです。この方こそ、真実の神、永遠の命です。』

永遠の命は神様と民の間を結ぶ重要な紐であり、私たちが聖書を調べる時に見逃してはならない核心です。聖書を研究する目的である永遠の命について行けば、永遠の命の本体である神様に必ず出会うことができます(ヨハ5:39-40参照)。

弟子たちが、みすぼらしい人の姿で来られたイエス様を、神様として信じて従うことができたのも、イエス様が伝えられる永遠の命の真理を通してでした。マクダラのマリアや百人隊長のような人たちも、やはり永遠の命の御言葉を通して、イエス様の中に隠されている神様の神性を見極めてイエス様を信じました。

たとえ見窄らしい人の姿でこの地に来られたとしても、神様だけが持っておられる証しを見たので、イエス様が御自ら万物を創造された神様である事実を絶対的に信じることができたのです。


信じる私たちには宝である神様

神様は御自分の神性を悟って信じる者には全知全能なる姿を現され、信じることができる確実な証しを徐々に現して下さいます。疑って侮辱する者には疑われるような姿だけ見せて、どんどん信じられないようにされます。このような神様の計画を理解して、神様がなぜ、つまずきの石として、この世に来られたのかを悟らなければなりません。

今日、預言に従って"霊"(聖霊)と花嫁として、この地に来られたエロヒム神様も、信じられない人にはつまずきの石と妨げの岩になりますが、信じる者には尊いかなめ石になるでしょう。この世の人々は信じられず、つまずき転んだとしても、シオンの子供たちだけは、私たちの救いのために、天の切ない事情を抱いてこの地まで来られた天の父と母を正しく悟って受け入れなければなりません。

エロヒム神様が繰り広げられる救いの御恵みと計画をもう一度考えながら、この世の多くの人たちに、シオンにおられる神様を受け入れよと力強く叫ぶことができる神様の子になるよう願います。