한국어 English 中文简体 Deutsch Español हिन्दी Tiếng Việt Português Русский ログイン加入

ログイン

ようこそ

神様の教会世界福音宣教協会ウェブサイトをご訪問くださり、ありがとうございます。 このウェブサイトは、聖徒だけが接続できます。
ログイン
WATV ID
パスワード

パスワードを忘れましたか? / 加入

テキスト説教は、印刷及び配布を禁じています。受けた恵みは、心に刻んでシオンの香りを放ってください。

人類の未来が私たちの手にかかっている

今日、新聞や放送などのマスコミでは、日々衝撃的で憂鬱な便りと共に、暗い展望を多く伝えています。戦争と飢餓、各種の疾病と異常気象、世界経済の崩壊、人間性喪失など、山積した問題のため、ますます暗鬱になる未来を懸念し、各界各層の専門家たちが各々の解決策を熱心に探していますが、そう容易ではないのが現実です。

気づいてみると、人類の未来が私たちの手にかかっています。私たちがまさか、そのような壮大なことができるのかと考えるかもしれませんが、神様の御心がそうなのです。神様は、危機にある人類を救い、世界の運命を決定づける歴史的な使命を、私たちに任されました。シオンに住む聖徒が、明日を知らずに生きている人々の元に早く行って、永遠なる命を得て救いを受ける道を知らせてあげ、全人類を明るく栄光なる未来に導きなさいというのが神様の御心です。

モーセと預言者たちに耳を傾けるがよい

神様が私たちに任された使命が、どれだけ大きく重要なのか、金持ちとラザロのたとえを通して確かめてみましょう。

ルカ16:19-29 『やがて、この貧しい人は死んで、天使たちによって宴席にいるアブラハムのすぐそばに連れて行かれた。金持ちも死んで葬られた。そして、金持ちは陰府でさいなまれながら目を上げると、宴席でアブラハムとそのすぐそばにいるラザロとが、はるかかなたに見えた。そこで、大声で言った。『父アブラハムよ、わたしを憐れんでください。ラザロをよこして、指先を水に 浸し、わたしの舌を冷やさせてください。わたしはこの炎の中でもだえ苦しんでいます。』しかし、アブラハムは言った。『子よ、思い出してみるがよい。お前は生きている間に良いものをもらっていたが、ラザロは反対に悪いものをもらっていた。今は、ここで彼は慰められ、お前はもだえ苦しむのだ。…金持ちは言った。『父よ、ではお願いです。わたしの父親の家にラザロを遣わしてください。わたしには兄弟が五人います。あの者たちまで、こんな苦しい場所に来ることのないように、よく言い聞かせてください。』しかし、アブラハムは言った。『お前の兄弟たちにはモーセと預言者がいる。彼らに耳を傾けるがよい。』』

御言葉の中で、アブラハムは霊魂の父である父なる神様を表しています。地獄で苦痛を受けていた金持ちは、地上に生存している自分の兄弟たちだけは地獄に来ることがないように、ラザロを地上に再び送って霊魂の世界の状況を証させるように神様に強くお願いました。そのとき神様は、すでに御言葉を伝えるモーセと預言者たちをこの地に送ったから、彼らから聞くのが当然だと言われました。

聖書は肉体の死を迎えた後にも、天国と地獄に分かれる霊魂の世界が存在すると、教えてくれています。預言者たちが伝える神様の御言葉を聞かない人は、金持ちのように、永遠なる火の池に入っていく結果を迎えるようになります。

それゆえ、神様は人類に救いの道を知らせる預言者の使命を私たちに下さいました。しかし、人々は自ら経験したことではないため、霊魂の世界を理解できず、また知ろうともしません。

このような状況で、人類の未来を左右するほどの大きな権限を受けた私たちが、果たして黙っていてもいいのか、考えてみなければなりません。預言者たちが口を閉じていたら、人類がどうして地獄の刑罰を免れることができるでしょうか?私たちが任された使命を怠けて行わなかったら、人類の未来は暗鬱になりますが、この仕事を熱心に誠実に行ったら、人類の未来は明るくなります。

神様に召された者たちに託された使命

マタ4:17-22 『そのときから、イエスは、「悔い改めよ。天の国は近づいた」と言って、宣べ伝え始められた。イエスは、ガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、二人の兄弟、ペトロと呼ばれる シモンとその兄弟アンデレが、湖で網を打っているのを御覧になった。彼らは漁師だった。イエスは、「わたしについて来なさい。人間をとる漁師にしよう」と言われた。二人はすぐに網を捨てて従った。そこから進んで、別の二人の兄弟、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネが、父親のゼベダイと一緒に、舟の中で網の手入れをしているのを御覧になると、彼らをお呼びになった。この二人もすぐに、舟と父親とを残してイエスに従った。』

イエス様は人類の未来を任される目的で、弟子たちを呼び使徒の使命を果たすようにされました。ただペトロとアンドレ、ヤコブとヨハネだけが人類の未来の責任を負った弟子ではありません。神様は、人類の運命が最終的に決定される聖霊時代を生きている私たちに、終わりの預言者としての使命を託されました。

マタ28:18-20  『イエスは、近寄って来て言われた。「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」』

命の真理を知らせて、新しいエルサレムの母についての便りを伝えることは、単純に知識の伝達に留まらず、一人の魂の未来、ひいては人類の未来と直結した、極めて実質的な事柄を教えてあげることです。

この世には必ずすべきことと、してもしなくてもよいこと、してはいけないことの三つの種類の事柄があると言います。福音を伝えることは、神様に召されて遣わされた人たちが、必ずすべきことであり、この世で一番重要な使命です。

神様が預言者ヨナに、ニネベを悔い改めさせなさいと言われたとき、ヨナが初めは恐れていましたが、結局使命を遂行してニネベの都の中にいた数多くの人々を救い、彼らの未来を明るくした歴史があります(ヨナ3:1-10)。この時代、私たちが全世界サマリアと地の果てまで福音を伝えることは、まさにそのような使命を遂行することです。

私たちには宣教の使命のみ付与されたのではなく、それによって世界の運命が託されました。私たちの手にこれほど重大な任務が任されたので、私たちが黙っていたら、人類の未来はそれだけ暗くなるしかなく、私たちが天の父と母の栄光を現して叫べば、人類の未来はそれだけ神様の栄光の光で明るくなるのです。一日一日神様に切に求めて、聖霊の祝福と御力の中で、韓国だけでなく世界のすみずみまで、福音が伝えられるようにしなければなりません。

聖書に預言された人類の未来

神様が見通された人類の未来は、様々な預言の御言葉によって同様に表現されています。

ゼファ1:14-18 『主の大いなる日は近づいている。極めて速やかに近づいている。聞け、主の日にあがる声を。その日には、勇士も苦しみの叫びをあげる。その日は憤りの日/苦しみと悩みの日、荒廃と滅亡の日/闇と暗黒の日、雲と濃霧の日である。城壁に囲まれた町、城壁の角の高い塔に向かい/角笛が鳴り、鬨の声があがる日である。わたしは人々を苦しみに遭わせ/目が見えない者のように歩かせる。彼らが主に対して罪を犯したからだ。彼らの血は塵のように/はらわたは糞のようにまき散らされる。金も銀も彼らを救い出すことはできない。主の憤りの日に/地上はくまなく主の熱情の火に焼き尽くされる。主は恐るべき破滅を/地上に住むすべての者に臨ませられる。』

聖書はすでに預言を通して、燃え盛る炉のように燃える日が人類に臨み、すべてのものが火に燃え尽き滅ぼされると警告しています(マラ3:19-21、二ペト3:8-13参照)。このような日が近づいているので、イエス様は弟子たちに人間をとる漁師として人類を救う使命を託されたのであり、この時代わたしたちに苦しみと悩みの日が来る前に、全人類のところに行って永遠なる天国に対する希望と救いの知らせを証しするという祝福なる使命を託してくださったのです。

ゼファ2:1-3 『共に集まれ、集まれ/恥を知らぬ国よ/判決が出されぬうちに。もみ殼のように、その日は飛び去る。主の燃える怒りがお前たちに臨まぬうちに。主の怒りの日がお前たちに臨まぬうちに。主を求めよ。主の裁きを行い、苦しみに耐えてきた/この地のすべての人々よ/恵みの業を求めよ。苦しみに耐えることを求めよ。主の怒りの日に/あるいは、身を守られるであろう。』

人類を救うことができる時間は、今この瞬間しかありません。神様は警告された事柄を執行される前に、この世を悔い改めさせ救いの道に立ち帰らせる聖なる使命を私たちに託されました。これは決して簡単なことではありません。人類がただの一度も経験したことがないことなので、神様の確実なる預言を仮説のように考え実感できないからです。救いの手に背を向ける事は日常茶飯事であり、福音を伝える私たちをあざけり蔑視したりもします。

しかし、このような重大な使命を託された私たちは、憐れみの目で世界を眺め、恐れることなく大胆に彼らのもとに進んで行かなければなりません。ヨナがニネベに行かず、神様の御心に背いたまま、最後まで逃げて口を閉ざしじっとしていたら、12万人にも及ぶニネベの民の未来は、どうなっていたでしょうか?彼らが果たして神様の存在を知ることができ、救いを受けることができたでしょうか?

私たちがどのようにするかによって、人類がより多く救いを受けることもでき、またそうでないこともあります。神様が私たちの手に人類の運命を託されたのに、そんな私たちが託された使命を軽く考えてはいけません。

神様の能力によって行う宣教者の職務

重要な使命は重要な人物に託されます。戦場で早く知らせを伝えなければならない重大な任務に歩みが遅い人を選んだり、敵の動向を探る職務に目が悪い人を選んだりする指揮官はいないように、神様が適切でない人に任務を付与したりはされません。人類を救う偉大な御業に私たちを召されたという点で、神様が私たちをどれだけ価値があって、重要だと考えておられるのか、知ることができます。

一テサ2:3-4 『わたしたちの宣教は、迷いや不純な動機に基づくものでも、また、ごまかしによるものでもありません。わたしたちは神に認められ、福音をゆだねられているからこそ、このように 語っています。人に喜ばれるためではなく、わたしたちの心を吟味される神に喜んでいただくためです。』

私たちが天の父と天の母だけを絶対的に信じる子供であるため、また神様に似た精神が内在されているため、使命を託してくださったのですから、神様の犠牲と愛の姿までもそのまま似ている子供になるように、より努力しなければなりません。「神様に認められ福音をゆだねられた」という御言葉に力を得て、正しい心構えで宣教の使命を遂行し、一人の魂を救うことから世界を救う道に一歩ずつ進んで行きましょう。

二テモ4:1-5 『神の御前で、そして、生きている者と死んだ者を裁くために来られるキリスト・イエスの御前で、その出現とその御国とを思いつつ厳かに命じます。御言葉を宣べ伝えなさい。折が良くても悪くても励みなさい。とがめ、戒め、励ましなさい。忍耐強く十分に教えるのです。だれも健全な教えを聞こうとしない時が来ます。そのとき、人々は自分に都合の良いことを聞こうと、好き勝手に教師たちを寄せ集め、真理から耳を背け、作り話の方にそれて行くようになります。しかしあなたは、どんな場合にも身を慎み、苦しみを耐え忍び、福音宣教者の仕事に励み、自分の務めを果たしなさい。』

「福音宣教者の務めを果たし、御言葉を伝えなさい」ということは、単に初代教会の聖徒だけではなく、永遠なる天国の救いにあずかる、すべての信仰の子供たちに下さった極めて厳格な命令です。

神様が使命を下さるときは能力も同時に与えられます。平凡な会社員や、か弱い女性だから、または幼かったり年をとっているからと、このような偉大なことをすることができないだろうと自ら卑下してはいけません。神様は貧しい漁師たちに人類を救う使命を託され能力をくださいました。神様の内では、年齢も何の問題にもなりません。サムエルは幼いとき神様に召され、少年ダビデは大人たちも恐れおののいた巨人ゴリアテを退け、モーセは80歳でイスラエルの民を導き40年間荒れ野の道程を導いて行きました。高齢だったら高齢な中で、また幼かったら幼い中で、聖霊の御業は必ず臨みました。

宣教は方法より心構えが重要であり、その結果は神様の御心にどのように従い行うかにかかっています。神様は人類の未来を決定することができる権限を私たちの手に託されたため、モーセの時代よりももっと強い力を賜り、幼い者にもサムエルやダビデよりももっと大きな能力を賜ります。

「彼らに、足を止めずに早くシオンに帰ってきて、エルサレムの母を受け入れるように教えなければならない」という使命を私たちに託されたので、黙って座っていて人類の救いがひとりでに成就されるように願うのではなく、人類が受け入れるまで苦労し努力しなければならないのです。人類のために、十字架の苦難まで甘んじて受けられたイエス・キリストのように、苦労と犠牲までも覚悟することが、世界を救うことができる正しい心構えと言えるでしょう。

真実なる人生の目標を立てよう

この地で誠実に生きていく過程自体も重要ですが、誠実で勤勉な人生の裏には、何のためにそのような人生が必要なのか、真実なる目標がなければなりません。目標がなかったら、何の意味もありません。しかし、この世の人々の大多数は、目の前のこと以外については人生の目標を樹立できず、何の答えもないままただ生きているのみです。多くの人たちが自分個人や家族のために、この世の富貴や栄華を手に入れようと努力していますが、実際そのようにして得る人生の結論は、空しいことこの上ありません。そのようなことが、人生の真実なる目標になることはできません。

この世で英雄として名高いアレキサンダーも、すべてを征服した後、今度は何をするかという質問に、「死」以外答える言葉がなかったと言います。しかし、私たちには、その次にもっと意味ある世界が待っているので、ただ食べて生きるためにこの地に目標をおいて生きるのではなく、永遠なる天に目標をおいて生きていかなければなりません。神様がこの地に来られた理由も、人類の救いのためであり、一人を救うことがすなわち世界を救うことだと言われたので、家庭や隣人から始めて多くの人を救いの道に導く、本当に意味があり祝福ある人生を計画してみましょう。この地での生涯もより誠実に生きて模範となり、良い実も多くの結び、天の父と母に栄光と喜びを献げる子供たちになるようにしましょう。

天と地のすべての権勢を持っておられる神様が、人類の未来を左右する権勢を私たちに許され、進んで行きなさいと言われました。共にいて手伝ってやるから恐れるなと言われ勇気もくださいました。いまだに神様の福音を伝え聞くことができない数多くの国と民族に福音を伝え、本当に人類が救いを得る栄光の日の到来を早めるようにしましょう。この時代の私たちの使命についてもう一度考えてみて、天の母の懐の中で人類が共に救いを得て、永遠なる天国に入ることができるように、全世界に新しいエルサレムの栄光を伝えるエロヒム神様の子供たちになられますよう願います。